
名誉会長浜田和幸のブログ㉕「コロナ感染症対策における日中協力の可能性」
いまだ収束の兆しが見えない「新型コロナウイルス」による感染拡大ですが、2月4日から北京冬季五輪が開幕する中国では、ワクチンとは別にコロナの治療方法と…
いまだ収束の兆しが見えない「新型コロナウイルス」による感染拡大ですが、2月4日から北京冬季五輪が開幕する中国では、ワクチンとは別にコロナの治療方法と…
出発前のPCR検査、健康コード取得をクリアし、2021年10月27日に中国へ向けて出発。 成田から中国広州空港へ。 空港では写真のように多くの検査員…
このところ、新型コロナ・ウイルスのオミクロン株が世界で感染の猛威を振るっています。2022年2月に開催される北京冬季五輪・パラリンピックに際しても、…
世の中、何が本当か分からなくなるほど、新たなフェイクニュースが手を変え品を変え、現れては消えていきます。新型コロナウイルスに関しても、自然界から発生…
トランプ前大統領もバイデン現大統領も、こと中国に関しては「アメリカの経済基盤や民主主義の土台を揺るがしかねない脅威」との見方で一致しているようです。…
このところ世界の関心は新型コロナウイルスやその変異種による感染拡大に集中しているようだ。世界保健機関(WHO)では「変異株が増殖するため、コロナウイル…
2020年3月より日中間の往来が規制されてはや一年半余りが経ちます。 日中間のビジネスに携わる方々にとって非常にやりにくい環境だとは思いますが、この度…
世界の大富豪たちの頭脳は我々とは大きく異なっているようだ。昨年末から本年頭にかけ、短期間とはいえ世界1の座を獲得したイーロン・マスク氏は電気自動車「…
2020年の日本人の平均寿命は女性が87.74歳、男性が81.64歳で、いずれも世界最高を更新したことが、2021年7月30日に公表された厚労省の集計…
2021年6月、世界の海洋研究者の間に衝撃が走った。なぜかといえば、日本の海底広域研究船「かいめい」が日本海溝において海底8000メートルで資源の試掘…