
名誉会長浜田和幸のブログ㊸「中ロの政府高官が北朝鮮の戦勝記念日に参加したワケ」
北朝鮮では7月27日は「戦勝記念日」とされ、国を挙げての祝日になっています。 1953年に朝鮮戦争の休戦協定が結ばれた日であるからです。 今回で7…
北朝鮮では7月27日は「戦勝記念日」とされ、国を挙げての祝日になっています。 1953年に朝鮮戦争の休戦協定が結ばれた日であるからです。 今回で7…
世界経済フォーラムの夏季会合(通称「夏季ダボス会議」)が6月27日から中国の天津市で開幕しました。コロナ禍の影響で中止されていましたが、4年ぶりのイ…
今日、世界は環境、食糧、エネルギー危機に加え、相次ぐ新種の感染症の出現や通商摩擦、テロ、戦争の危険性など、「人類と地球の終末」を予感させるような状況…
明治5年(1872年)1月、明治天皇は初めて牛肉を試食しました。それまで日本では仏教の影響もあり、4つ足の動物の肉を食する習慣はありません。それゆえ…
徳川家康といえば、江戸幕府を生んだ初代将軍として日本の歴史に燦然と輝いています。 今年はNHKの大河ドラマ『どうする家康』が人気を獲得して…
新たにニコニコチャンネルで『浜田かずゆき 世界の真実、最前線』と題した生放送も始めました。 会員登録の上、お知り合いにもお勧め下さい。 世界の真実最前…
“第六回中国雲南省(昆明)国際健康産業博覧会” 詳細は上記タイトルをクリックし、ご覧になってください。
国家間の交流と相互理解の場を広げることは、世界の平和と発展にとって欠かせない課題だと思います。人類の長い歴史の中で、各民族は独自の文化を形成してきまし…
人類滅亡までの残り時間を表示することで知られる「終末時計」(Doomsday-clock) ですが、1月25日に明らかにされたところでは、何と「残り時…
激動の2022年が終わりを迎え、新たな年が始まりました。世界のあちこちから「2023年の予測」が聞こえてきます。平和で豊かな時代を望むばかりですが、各…